2014年5月7日水曜日

モニタリングテンプレートの公開

みなさま こんばんは

やっぱりかなり時間を空けてしまいました・・・

こういうのって、投稿に間隔をあけてしまうと途端に書けなくなりますね。

まあ、でも、ボチボチやっていきます。

さて、今回はえばろぐのテンプレートを実際に公開してみようと思います。


テンプレートのテーマは『モニタリング』です。

モニタリングは居宅ケアマネであれば月1回訪問面接で行うもの、地域包括支援センターでは月1回自宅訪問・事業所訪問・電話等で行うものとなっている必須業務ですね。
ですが、1日に4件も5件も外に出ていると、事務所に戻ってから支援経過記録を入力しようとしても別な用件が入ってきたりして、なかなかはかどりません。
利用者さんの声とかは大事にしながら、いかに法定の記録は必要最小限に済ませるかが課題だった自分にとって、このテンプレートの存在は大きいです。やっぱりA城さんは素晴らしいです。

そんなA城さんのテンプレートに自分なりの編集を加えて(と言っても、ほとんど一緒ですが・・・)、現在活用中です。
iPhoneをお持ちで、Siriが普通に使える方は、テンプレートと音声入力を、ぜひ一回お試しください。


日時:タップすると今日の日付が表示されるので、該当する日時を選択してください。


利用者:一行直接入力できます。


〇種別1:短期目標に関わっている事業所を選択します。複数選択可能です。


〇実施度1:短期目標に対して、各サービスの実施度を5段階で評価します。


〇満足度1:短期目標に向かって行われている、各サービスの援助内容等について5段階で評価します。





 〇達成度1:モニタリング時点での短期目標の達成度を5段階で評価します。


〇今後の方針1:継続、中止・変更、終了から選択します。


あとは、短期目標に沿って、種別2、種別3と進んでいきましょう。
















〇サービス適正度:適当、要検討、不適当から選択します。


〇新たな生活課題:ない、不安あり、あるから選択します。


〇プラン変更の必要性:あり・なしを選択します。


〇連絡調整の必要性:あり・なしを選択します。


〇担当者会議の必要性:あり・なしを選択します。











〇再アセスメント:必要か不要かを選択します。
※この項目が必要かどうか迷っています。


《総合評価》:全体としてのケアプランの実施状況を評価します。


【支援経過】:面接中に出てきた利用者の声や対応について入力します。


音声入力は、主に《総合評価》と【支援経過】で威力を発揮しています。








以上が、モニタリングテンプレートのスクリーンショットになります。

実際に使ってみたい方のために、テンプレートのインポート用のC言語(?)を貼り付けておきますので、ご自由にコピペして使ってください。
あ、ちなみに、テンプレート名に記号を混ぜるとバグることがあるらしいので、テンプレート名を変更するときはご注意ください。
追加や修正も完全にではありませんが、できるだけお答えしようと思いますので、コメントでお知らせください。

次回も、たぶんテンプレートを公開するはず・・・です。
気長にお待ちください(笑)

では、以下をクリップボードに保存して、えばろぐにインポートしてくださいませ。


<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<everlog-templates appVersion="3.0.4">
<template>
<name>モニタリング</name>
<notebookName>hiro_kobayashi_1115 のノートブック</notebookName>
<titleType>3</titleType>
<textColor>000000</textColor>
<sendMode append="1" daily="1" horzRule="1" timestamp="0" linkMap="0" prepend="0" />
<fields>
<field type="8" title="日時" sendTitle="1" sortOrder="1">
<attribute>1</attribute>
</field>
<field type="0" title="利用者" sendTitle="1" sortOrder="2">
<attribute>0

</attribute>
</field>
<field type="5" title="○種別1" sendTitle="1" sortOrder="3">
<attribute>1
訪問介護
訪問看護
通所介護
通所リハ
ショートステイ
家族
本人
福祉用具貸与
福祉用具購入
住宅改修
訪問入浴
訪問診療</attribute>
</field>
<field type="10" title="○実施度1" sendTitle="1" sortOrder="4">
<attribute>1</attribute>
</field>
<field type="10" title="○満足度1" sendTitle="1" sortOrder="5">
<attribute>1</attribute>
</field>
<field type="10" title="○達成度1" sendTitle="1" sortOrder="6">
<attribute>1</attribute>
</field>
<field type="5" title="○今後の方針1" sendTitle="1" sortOrder="7">
<attribute>0
継続
変更
中止•終了</attribute>
</field>
<field type="5" title="○種別2" sendTitle="1" sortOrder="8">
<attribute>1
訪問介護
訪問看護
通所介護
通所リハ
ショートステイ
家族
本人
福祉用具貸与
福祉用具購入
住宅改修
訪問入浴
訪問診療</attribute>
</field>
<field type="10" title="○実施度2" sendTitle="1" sortOrder="9">
<attribute>1</attribute>
</field>
<field type="10" title="○満足度2" sendTitle="1" sortOrder="10">
<attribute>1</attribute>
</field>
<field type="10" title="○達成度2" sendTitle="1" sortOrder="11">
<attribute>1</attribute>
</field>
<field type="5" title="○今後の方針2" sendTitle="1" sortOrder="12">
<attribute>0
継続
変更
中止•終了</attribute>
</field>
<field type="5" title="○種別3" sendTitle="1" sortOrder="13">
<attribute>1
訪問介護
訪問看護
通所介護
通所リハ
ショートステイ
家族
本人
福祉用具貸与
福祉用具購入
住宅改修
訪問入浴
訪問診療</attribute>
</field>
<field type="10" title="○実施度3" sendTitle="1" sortOrder="14">
<attribute>1</attribute>
</field>
<field type="10" title="○満足度3" sendTitle="1" sortOrder="15">
<attribute>1</attribute>
</field>
<field type="10" title="○達成度3" sendTitle="1" sortOrder="16">
<attribute>1</attribute>
</field>
<field type="5" title="○今後の方針3" sendTitle="1" sortOrder="17">
<attribute>0
継続
変更
中止•終了</attribute>
</field>
<field type="5" title="○種別4" sendTitle="1" sortOrder="18">
<attribute>1
訪問介護
訪問看護
通所介護
通所リハ
ショートステイ
家族
本人
福祉用具貸与
福祉用具購入
住宅改修
訪問入浴
訪問診療</attribute>
</field>
<field type="10" title="○実施度4" sendTitle="1" sortOrder="19">
<attribute>1</attribute>
</field>
<field type="10" title="○満足度4" sendTitle="1" sortOrder="20">
<attribute>1</attribute>
</field>
<field type="10" title="○達成度4" sendTitle="1" sortOrder="21">
<attribute>1</attribute>
</field>
<field type="5" title="○今後の方針4" sendTitle="1" sortOrder="22">
<attribute>0
継続
変更
中止•終了</attribute>
</field>
<field type="5" title="○サービス適正度" sendTitle="1" sortOrder="23">
<attribute>0
適正
要検討
不適正</attribute>
</field>
<field type="5" title="○新たな生活課題" sendTitle="1" sortOrder="24">
<attribute>0
無い
不安あり
ある</attribute>
</field>
<field type="4" title="○プラン変更の必要性" sendTitle="1" sortOrder="25">
<attribute>あり
なし</attribute>
</field>
<field type="4" title="○連絡•調整の必要性" sendTitle="1" sortOrder="26">
<attribute>あり
なし</attribute>
</field>
<field type="4" title="○担当者会議開催の必要性" sendTitle="1" sortOrder="27">
<attribute>あり
なし</attribute>
</field>
<field type="4" title="○再アセスメント" sendTitle="1" sortOrder="28">
<attribute>必要なし
必要あり</attribute>
</field>
<field type="1" title="≪総合評価≫" sendTitle="1" sortOrder="29">
<attribute>1
</attribute>
</field>
<field type="1" title="【支援経過】" sendTitle="1" sortOrder="30">
<attribute>1
</attribute>
</field>
</fields>
</template>
</everlog-templates>

2014年4月9日水曜日

A城さんからのアドバイス

みなさま、こんばんは
先日音声入力による記録法をご紹介しました。
次回更新ではテンプレートを紹介すると予告しておりましたが、その後、私に音声入力を教えてくださったA城さんからコメントでアドバイスがありました。その内容がとても参考になるので、今回はせっかくなので、そのアドバイスをアップしたいと思います。

以下、コピペ

こばさん、ご紹介ありがうございます。
沖縄のA城です。(笑)

2年間ほど音声入力を試行錯誤しながら行ってきましたが、上手く認識させるコツみたいなものがあるようなので、ご紹介させて下さい。

1.静かな環境
周りがざわざわと環境音にあふれている場所だと、認識率はガクッと落ちてしまいます。できるだけ静かなところで行いましょう。まぁ、人がいるところで音声入力をすると、変な人と思われかねないので。。笑 車の中がベストです。

2.適当な文節で区切る
話すときは、ある程度の長さで区切ると認識率が上がるようです。具体的には、句読点や「。」くらいで区切るといいです。もし間違った認識をしても、それくらいだと後から直しやすい。
ちなみに、siriの音声認識は「てん」とか「まる」と話すとちゃんと「、」や「。」に変換してくれます。Android搭載のGoogle音声認識には無い優位点です。

3.話す前に、文章をある程度考える
音声入力する際、もしかしたらこれが一番ネックになる部分かもしれません。私も始めたから気づいた事なのですが、キーボードで文章を書くことと、声を発して文章を書くことは、全く違う事なんです。
キーボードではスラスラ出てくる文章が、いざ話そうとするとこれが出てこない。
私が思うに、多分脳の使う部分が違うのではないかと。
根拠はありませんけど。
なので、最初のうちはなかなか口から文章が出てきません。
これはもう慣れしかないので、恥ずかしがらずにどんどんスマホに向かって話してみましょう。
そこでそのコツとしては、話す前にある程度の文章を頭で組み立てて、しゃべり始めるということです。
説明するとなんだか難しそうですけど、支援経過なんて、そんなに多くの表現なんて無いですよね?小説じゃあるまいし。
自分の記録を読み返して思ったんですが、結構同じような表現、決まり文句が多いです。
その辺をきちんと喋って、認識させれば、もう成功したも同然です。

実際に私が運用している方法は、iPhoneを車へホルダーで固定し、訪問後すぐに記録しています。
時間があるときは駐車中にやってますが、忙しい時は信号待ちの間にやることもあります。
でもあまりお勧めできる方法では無いですね。危険です。
コンビニなどで休憩中にやるといいでしょう。
で、事務所へ戻るとすでに、PC上のエバーノートにすでに記録が同期されてますので、それを居宅システムへコピペすれば、モニタリング訪問の記録は一丁上がりっていう感じです。

なんだか文字で説明すると、難しそうに感じるかもしれませんが。
案ずるより産むが易しです。やってみると意外と簡単。
確実に業務短縮へつながりますので。
どうぞご参考にされて、検討して下さいね!



以上

いかがでしょうか?
自分も最初は独り言を言っているようでなれませんでしたが、繰り返すうちに要点だけ言うこともできるようになってきました。
皆さんも、ぜひお試しくださいね。

次回は、本当にテンプレートを公開できると思います。たぶん・・・(笑)
では・・・

2014年4月5日土曜日

とりあえず、はじめてみます。

みなさん、こんにちは。笑福会北海道支部長の小林です。
普段は地域包括支援センターの主任ケアマネとして働いています。
FB等では多少ご存知の方もいるかもしれません。よろしくお願いします。
もともと飽きっぽかったり面倒くさがりなので、とりあえずゆる~くやっていこうと思います。

さて、どんな内容になるか?
いろいろ考えました・・・
自分はITに特別詳しいわけでもないですが、好きな分野ではあります。

そこで、ちょうどiPhoneをゲットしたこともあり、当面はiPhoneのとあるアプリをケアマネ業務に活かすことをお伝えしていこうと思います。

そのアプリとは何か?

皆さんも使ったことや聞いたことがあると思われるEvernoteです。
はっ?とか聞こえてきそうですね・・・

このEvernote、とりあえずアカウントを作ったけど眠らせているという方が多いのではないでしょうか?自分もFacebookで気になった投稿やネット上の記事を貼り付ける程度しか使っていませんでした。さらに貼り付けて見ないことも多々多々・・・

なぜ今、Evernoteなのか?
それは、今年1月のことです。
日総研セミナー等で日本中ひっぱりだことなっている、山形県のnarisawaさんと一緒にお酒を飲む機会がありました。そこに同席された沖縄県のケアマネジャーA城さんのEvernote活用方法が素晴らしく、本当に目からウロコが落ちまくりでした。

A城さん、沖縄から私にこれを教えるために来てくれたんじゃないですか?

ちなみに、A城さんが教えてくれたのは、Evernoteだけではなく、連携アプリであるえばろぐを使うという方法でした。
このえばろぐは、多彩なテンプレートを自分で作ることができるため、ライフログ用のアプリとして、かなり人気があるようです。

A城さんはこのえばろぐに、モニタリングやサービス担当者会議などのテンプレートを作っておき、面接などが終わった移動中に記録を終わらせてしまうという方法でした。

まあ、ここまででしたら、自分もiPadの7notesというアプリを使って記録を入れていたので「ほぉ~」程度でした。
しかし、A城さんは私の想像を超えてくれました・・・
最初これを聞いたとき、???でしたが、説明を聞いて「なるほど!その手があったか!!」と、大興奮(笑)。


その方法とは・・・



ズバリ!



音声入力!!



つまり、音声を文字に変換して入力するという方法でした。なんと、A城さんは声で記録を入れているというのです。
※なんだ知ってるよ。無駄に読んじゃったな・・・という方はこの後もどうぞスルーしていってくださいませm(_ _)m


知らない方は読み進めてくださいね。


さて、iPhoneにはSiriという音声認識アプリがあります。
もうおなじみになってきていますが、このSiri、話しかけると返事をしてくれたり、アプリを起動してくれたり、時々とボケたことを言ったりと、憎めないヤツです。最近ボイストレーニングやらなにやらで声がわりしましたね(笑)
最初、自分は、Siriは双方向のやりとりしかできないと思っていたのですが、なんと文字入力用のキーボードにもちゃっかりいるんですよね(笑)
iPhoneのキーボード

で囲っているところを見てください。
マイクのマークがありますよね?
そこをタップしてから話しかけると、音声を文字に変換してくれるんです。
変換精度は、すんばらしく良いというわけではありませんが、普通に使えるレベルだと思います。





というわけで(なにが?)、このブログでは、このSiriの音声入力と、それを最大限活用できるえばろぐのテンプレートをコツコツと作って紹介する。という内容にしたいと思います。
皆さんからも、こんなテンプレートがあったらいいな~というものがありましたら、お知らせください。少しずつ作っていきたいと思います。
A城さんも良いテンプレートがあったら、ばくりっこ(交換)しましょうね~♪

次回からさっそくテンプレートを公開していきます。


では、初回はこのへんで・・・